酒菜屋つねはるの豪華BBQ
こんにちは5月からサンゴーより深夜営業ごと阪神西宮店に移籍になった宮内です^ ^✨
なので、5月より阪神西宮店が10時ー26時営業で、サンゴー店が10時ー21時営業に変わります。
お間違えなく!!
では、ブログネタに入ります↓↓
先日、サンゴー店から阪神西宮駅を挟んでちょうど北側辺りにある酒菜屋つねはるのBBQに一人お呼ばれして、参加してまいりました‼️
マスターの常石さん夫婦と、店の仲のいい常連さんや、元スタッフ&現スタッフが、一同に集まって豪華食材を頂きながら、それに合うお酒をみんなで堪能するという会だそうです😆🎶
ハラミ、カルビ、ロース、鹿肉、ラム肉、僕は時間の関係でありつけ無かったのですが、牡蠣や鯛など豪華魚介類も出ていたそうで、、、中でも鹿肉はマスターの常石さんが手間をかけて作ったローズマリーやら色々入った特製のタレ漬けされていて、噛めば噛むほど肉とタレの味が出てくる初めての美味しさでした😋
その美味しい鹿肉を食べてみて思ったのは日本人の身体には鹿肉のような脂の少ない噛みごたえのある赤身の肉が本来は合っているのだろうなぁと胃と舌で感じた瞬間でしたね。。。意味不明ですかね⁇
という事で、鹿肉について色々と調べてみました↓↓
昔から鹿肉は刺身で食べるのが常識で、山の大トロと言われてきたそうです。
(念のため現在”生食”は禁止されていて充分な加熱が推奨されています)
鹿は体温が高く、寄生虫やウィルスがつきにくい為、「洗浄肉」ともいわれていたようで、以下のような言い伝えがあります。
おばあちゃんの知恵袋
- 身ごもったら布団を売ってでも鹿肉を食べなさい
- 体温が上がらないときは鹿肉を食べなさい
なぜそのような事が昔から言い伝えられてきたかと言うと、下記にある特徴や栄養素が働くからのようです。
シカ肉は
カロリーが牛肉の半分
脂質が5分の1
鉄分は1 .7倍
- 高たんぱくで低カロリー脂質が低くとてもヘルシーな肉
- 成分のアセチルカルニチンは、脳機能向上や疲労・ストレス軽減などに効果的、牛肉の2倍の量を含んでいる
- 成分の共役リノール酸は、脂肪燃焼、抗酸化作用、アレルギーの予防、疲労回復などに効果的
美味しい鹿肉かなりオススメです‼️
日本古来の食材なので、日本人の身体に合ってるときっとあなたも舌と胃で感じるはず⁉️
他にも定番のハラミ、ロース、カルビもわさび塩でいただき、お酒との相性は抜群抜群‼️
激うまのお肉達の饗宴❣️
美味しいお肉って人を幸せにしてくれますよね😭✨
GWのお昼間から大変幸せな気分にさせていただきました❣️
僕は其の後は15時から仕事場に出勤だったのですが、皆さんは夕方までBBQが続いた後は2次会でカラオケに行かれたそうです🤗
しかしBBQの時に感じたのは、マスターの常石さんはもちろんの事、お客さんとスタッフさんら皆さん大変仲よく楽しまれていて、僕は前日に急遽一人お呼ばれしたので少し緊張していたのですが、周囲の会話の掛け合いが非常に心地よくて、自然と気持ちを和ませていただき楽しめました✨
つねはるさん本当に素敵な時間をありがとうございました😊🍀
次回のcocoブログ更新は神崎さんよろしくお願いします^ – ^